100均パーツはバラして使う
2016年12月12日
先日のクリスマスリース
100均商材をバラして仕上げました
100円×8点=リース3つ
100均商材をバラして仕上げました
100円×8点=リース3つ
+ + 使った商材@ダイソー + +
藤のリース3点
ペッパーベリー ホワイト1点
赤い実(お名前失念)
ホップ1束
多肉ピック1束(2点で1束)
レース1点
藤のリース3点
ペッパーベリー ホワイト1点
赤い実(お名前失念)
ホップ1束
多肉ピック1束(2点で1束)
レース1点
各パーツをバラして、刺して、巻いて・・・
接着剤などは使わず仕上げましたが
不安定な感じではないので仕上がりは十分かと思います
接着剤などは使わず仕上げましたが
不安定な感じではないので仕上がりは十分かと思います
全てのパーツはリースの枝の間に通してます
多肉ピックのワイヤーはそのまま使い
ぐるっと巻きつけただけ
多肉ピックのワイヤーはそのまま使い
ぐるっと巻きつけただけ
バラしたホップには商品が留めつけられてた
ワイヤーを通して使いました
捨てずに使う。もったいない精神^^
あと、足りない分は引出に余ってる
コレを使いました
ワイヤーを通して使いました
捨てずに使う。もったいない精神^^
あと、足りない分は引出に余ってる
コレを使いました
ラッピング用品についてくる
金色のビニ帯
なかなか捨てられず、溜まってるんで
久しぶりに手作業をした気がします
楽しいーーー
金色のビニ帯
なかなか捨てられず、溜まってるんで
久しぶりに手作業をした気がします
楽しいーーー
Posted by カシス。 at 09:00
│生活雑貨・100均